部活動 / 同好会

女子サッカー部

運動部

8月24日の大阪総合体育大会女子1回戦で大阪緑涼高校に敗戦し、3年生最後の大会が終わりました。
大会に向けて日々練習に励み、校内合宿を行い、部員同士の絆を深め、準備して来ましたがあと一歩勝利には届きませんでした。
しかしながら、これまで必死に取り組んできた過程の中で、今後の人生を歩んでいく上で大切なことを学んでくれたはずです。
3年生が引退し2年生1人だけになってしまいますが、また合同チームを組んで頑張って行きたいと思います。
今後ともご声援の程よろしくお願いいたします。

新着情報

2019年度 春季大会(3回戦敗退)を終えて

女子サッカー部

挨拶とホームページの更新が遅くなりすみません。2019年度より4月から顧問が変わりました。黒田と申します。今後ともよろしくお願いいたします。

女子サッカー部の選手の頑張りをできるだけ多くの方に見ていただいて、選手のやりがいややる気の向上に繋がればと思います。またブログを見ていただいた方に少しでも興味・関心を持っていただければ嬉しいですし、応援されるようなチームを選手と一緒に作っていければと思っております。よろしくお願いします。

報告が遅くなってしまいました。春季大会の結果ですが、1回戦は相手校棄権により2回戦からのスタートになりました。

2回戦は千里青雲高校とさせていただきました。前半に合同を組ませていただいてた鶴見商業の選手がペナルティライン付近から浮いたボールをシュートして、キーパーの頭上を越えるようなドライブシュートで先制しました。しかし、後半始まってすぐに1点を入れられてしまい、結局そのまま1-1の同点でPK戦までもつれました。PK戦の末何とか勝利を収め、3回戦に進出しました。

3回戦では大商学園とさせていただきました。大差をつけられて負けてしまいましたが大商学園と試合をできた経験は必ず次に繋がったはずです。自分達とのレベルの差を感じさせられた試合になったと思います。次対戦する機会までにもっと善戦できるようにこれからまた練習しかありません。前向きに頑張っていきましょう!!

また春季で鶴見商業高校とは合同が解消になります。鶴見商業高校の先生方、選手の皆さん、本当にありがとうございました。秋季大会では単独チームとして大いに活躍されることを節に願っています。また練習試合等よろしくお願いします。

これからはまた新しい合同チームを組んで秋季大会に挑む予定です。秋季大会まであと3ヶ月!それまで突っ走ります。応援よろしくお願いします。

12期生女子サッカー部 卒部式

24日(日)に12期生女子サッカー部の卒部式を行いました。卒部式の前に現役生VS卒部生のミニゲームをしました。卒部生の4人には、自分たちの好きな番号、名前入りのユニホームをプレゼントしました。12期生は本当に後輩の面倒見も良く、色々悩むことはあったと思いますが不満を言わず、しっかり最後までやりきってくれました。人数が11人揃っていない状態での最後の夏の大会でしたが、会場にいる全員が見入る試合をしてくれました。4月から新生活が始まりますが頑張って自分のやりたいことを実現してくれることを心から祈っています。現役生たちは先輩の背中を見てこれからも成長してくれると思っています。4月からは新入生が入学し、新チーム、新体制になりますが生徒と顧問が一丸となって頑張りたいと思います。

12期生女子サッカー部メンバー

12期生女子サッカー部・卒部式