学校通信

【東総祭2日目】文化祭魅力発信レポート!

学校通信

11月8日(土)に、東総祭2日目を開催しました。

晴天に恵まれ暖かな日差しの中での開催でした。当日は、「A ステージの部」、「B 模擬店の部」、「C 展示の部」、「D 飲食の部」に分かれ、クラス、部活動、有志団体がそれぞれ普段の学校活動を活かした、魅力ある取り組みを発表しています。

特に本校は、機械、電気、住環境、ビジネス、文化と教養、英数系列と、個性豊かで実践的な系列を有した総合高校ですので、それぞれの分野に強い生徒たちが、自分たちの特技やそれぞれの系列の特性や個性を生かした展示が多いのが本校文化祭の特徴です。はじめて参加される方には、凄いねとよくお声をいただいております。

今回は、3人の先生に写真の協力いただきましたので、いつも以上に東総祭の魅力をレポートしたいと思います。

↑ホームメイド部の「ホームメイド店」です。50~500円で作品を販売しています。

↑1年3組の「カジフォット」です。カジノの同様にディーラーと対決します。

↑野外にはたくさんの模擬店がありますので、今から並ぼうとする生徒たちです。

bunnka9

↑イラスト研究部の「研究発表会」です。コピックもかなり揃っております。

↑2年6組の「集まれ!才能の原石たちよ」です。中学生以下は50円と格安で参加できます。

↑野外の模擬店には、おでん、やきとり、ワッフルに小籠包と多くの人が並んでいます。

↑ビジネス系列の「ビジパン」の販売です。校長先生沢山お買いあげありがとうございます。

↑2年3組「狙って倒せ!青春スロー」です。しっかり的を狙って…。ヒットしています!

bunnka9

↑体育館でおこなわれた有志による「ダンス」ステージです。どの生徒もレベルが高いです。」

↑東総祭ダンスステージ初!?PTA保護者様と生徒による「親子パフォーマンス」です。

↑工業科の「工業作品展示」です。今年は、大阪万博の年でしたね。

↑2年5組「狙ってわっしょい!!わなげーむ!!」です。先生もTRYしました!

bunnka11

↑3年6組の「三六亭」です。湯気がすごい。あつあつ小籠包の販売です。

↑まるで教室内が夜のようです。3年5組による「CKダーツclub」。

↑放送部おなじみの「ひがぐま」のジュース・アイスクリームの販売です。

↑「イラスト部は手づくりグッズを販売していま~す。」

bunnka7

bunnka6

↑「こ~んな感じです!」今年は先生方から集まった写真が、イラスト部多めです!

↑ビジネス系列で、企画中の「HIGASO ORIGINAL GOODS PROJECT」投票中の様子です。

↑3年4組「なっちゃんのおでん工房」です。今日は暖かいですが、よくおでんが売れていました。

 

今日は、来校してくださった保護者の方々も、参加してくれた中学生のみなさんも楽しんでいただだけているようで、生徒、教師一同企画から頑張ったかいがあったと思います。本日は、ご来校いただきまして、本当にありがとうございました。

特に来年受験を考えていただいている中学3年生のみなさん、保護者の方々は、また第2回・第3回の学校説明会も受付ておりますので、またお申込みいただければと思います。

部活動体験や見学等もありましたら、学校までご連絡いただければと思います。説明会は、以下のリンクから参加することができます。

学校説明会 | 大阪府立東住吉総合高等学校