【英語科】英語教育推進授業(BASE in OSAKA)を活用した授業実践(1年生)
本校の英語科では、英語学習ツール「BASE in OSAKA」を活用した授業実践をおこなっています。
大阪府教育庁の推進する「1人1台端末を活用した個別最適な学びを実現するための学習ツール」として、AIによる音声自動採点、いつでも発音・スピーキングの練習ができる「BASE in OSAKA」を1年生の英語科の授業で活用しています。
今日見学させてもらったのは、大阪教育大学連合教職員大学院 教職開発専攻 教育実践力コースの1回生の粕谷先生の授業です。今年度から、本校で英語科実習生として学校実習をされてます。
生徒たちも、生徒1人1台端末(クロームブック)に向かって、英語のスピーキングをおこなっています。上手く音声を拾ってもらえないこともありますが、少しずつ使い方のコツが分かってきたようです。
今後、オープンスクールや文化祭、第2・3回学校説明会もありますので、
本校の授業内容に興味をお持ちの中学生のみなさんは、
以下のリンクから申し込みをおこなってください!
おまちしております!